
管理人のえんちゃんです。
今回は、YoutubeやSNS広告でよく流れてくる「ザ・チーム(The TEAM)」について調査しました。
こちらは、1日3回の抽選券を引くだけで毎日9万円稼げるという題材を売りにしています。
Youtubeで流れる内容がすごく魅力的な雰囲気でついつい目が眩んで、
登録して始める方々がいるかと思います。
調査結果により結論から申し上げます。
内容について詳しく解説していきます。
クリックして友達になる🔻🔻
副業探しでお困りの方、
- 稼ぎたいのに詐欺案件とそうじゃない案件の見極め方が分からない
- まともで優良な副業で稼ぎたい
などに当てはまる方、私の方でしっかりお教えします!!
副業でお悩みの方、お気軽に私にご連絡ください!
Contents、目次
ザ・チーム(The TEAM)について
ザ・チーム(The TEAM)は、元アナウンサーの高橋アナがやり方を解説というものですが、
一体どういうものなのか?やることとして、
- メールが送られてくる抽選券を引く
- 抽選券は一日3回まで
- 今月末には振込もされる
オリエンテーション動画上でも何度も同じ内容を言うほど、
作業内容は抽選券を3回引くだけとアピールしています。
抽選券のお礼金として1日9万円、1ヶ月で270万円の報酬が得られるそうです。
抽選券を引くだけの裏付けとなる理由が、
日本の限定商品に対し、外国人はそもそも抽選権利を得られない為、
日本人が抽選権利を得られると言うものですが、全く安心出来るような理由にはなっていません!
しっかり具体的なシステムが見えない以上誇大広告に惑わされてはいけません!
ザ・チーム(The TEAM)経営の高橋アナとは?
ザ・チーム(The TEAM)経営の高橋アナについて調べてみました。
出典:公式ページより
元テレビアナウンサー高橋アナと言う事ですが、アナウンサー経歴の情報が一切見当たりませんでした。。
全国区でなく、地方アナウンサーであっても必ず経歴情報はあるものですが、
イメージ画像の人が高橋アナ本人とも言うのも疑わしいですよね。。
ザ・チーム(The TEAM)に特定商取引法はある?
ザ・チーム(The TEAM)のwebサイト(ランディングページ)に、
特定商取引法表記に基づく記載はされていました。
販売責任者 | 高橋あやか | ||
---|---|---|---|
お問い合わせ先 | nine@daily-xp.com | ||
商品価格 | 無料提供 |
しかし、明白なほどに情報不足です。。。
連絡手段もメールアドレスのみで電話番号表記はなし。
(連絡できないと言うことは、トラブルを対処できないと捉え、自己責任、自己負担になる事が予想されます。)
更に、販売会社や所在地記載されてないのも明白です!
所在地や販売会社が表記されてないと言うことは、
所在地の法人登録や、販売会社のIR BANK(金融企業)の登録も当然されていません。
完全な架空の存在である為、高橋アナもイメージキャラであって架空の可能性大となります!
もう一点は、クーリング制度や保証に関する情報が無いため、
もしもの時に自己負担と言う危険性が伴いますのでお勧めできません!
特定商取引法(以下、特商法)は、日本における消費者保護法として、事業者と消費者との間で行われる特定の取引に関して、
公正な取引を確保し、消費者の利益を保護するするために定められた法律です。
主な特商法の事例となります。
適用範囲と対象者:特商法は、通信販売やインターネットを用いた販売、出張販売、電話勧誘販売など、特定の取引に適用されます。
これにより、消費者と事業者の間で不当な取引を防ぎ、公正な取引を促進します。
表記義務: 事業者は、消費者に対する商品やサービスの価格、仕様、料金、配送方法などの情報を正確かつ常識的に提供する義務があります。
特に、インターネットを利用した場合は、適切な表示が求められます。
クーリング・オフ制度: 特商法では、一定の条件下で消費者に対するクーリング・オフ(返品・契約)権が認められています。
特定の期間内であれば、理由成立契約を契約することができます。できる認証です。
契約の解除等: 消費者が不正や誤認に基づいて契約をした場合、契約を解除することができる規定があります。
事業者は、消費者に対する契約内容や注意事項を十分に説明する責任があります。
広告表示: 広告に関して虚偽の情報や大規模広告は禁止されています。
事業者は広告に関して正確な情報を提供することが求められます。
届出・表示: 特定の取引に従事する事業者は、届出を行ったり、一定の情報を表示することが求められます。
これにより、慎重業者や悪質な取引を防止します。
ザ・チーム(The TEAM)のライン登録内容は怪しい詐欺?
実際にザ・チーム(The TEAM)のランディングページでライン登録を検証してみました。
新たなアカウントが追加されます。
それぞれ別々のアカウントですが送られる内容は視聴動画の誘導のみで一緒です。
動画を2本視聴したところで、費用のお知らせが公表されます。
- 月額プラン:9200円
- 年額プランの場合:39800円(約4ヶ月分)
100%9万円稼げるを謳ってこの費用差も謎な部分なのと、
この費用のみで運営側がプラスにあるように思えません!
動画内容を出し惜しみしたり実態を見せないやり方から、
ユーザーを洗脳するプロダクトローンチ手法はとても危険です!
段階的に商品やサービスの情報を与えて購買意欲を高め、
プロモーションを行うWEBマーケティング手法のことです。
プロダクトローンチ自体は大手でもよく使う手法なので正当ですが、
無料や簡単と謳う悪用な使い方をする案件は年々急増しています!
見え透いたセールス手法でなく、しっかり実績がある優良案件なら他にもあるので、
私のLINEでお教えしますので、気軽にご登録ください。
お力になれたらと思います。
クリックして友達になる🔻🔻
ザ・チーム(The TEAM)の口コミ
ザ・チーム(The TEAM)の仕事体験した方の口コミですが、残念ながら見当たりません。。
これだけ抽選券のみの簡単作業と謳っているのに、
悪い口コミどころか「稼げた」と言う声すらも上がっていません。。
これだけ評判が出回らない事態も異常かと思われます。。
ザ・チーム(The TEAM)は安全に稼げる?
結論から述べると、「安全に稼げる保証はない」です。
特商法を見ての通り、運営会社や連絡手段が不明な為、
信頼性における証拠は皆無と言っていいでしょう!
更に、仮に投資にだとしたらシステムや実績が重要であり、
運用信頼に関わる問題です。
なのに、システムや実績など詳細が一切表記されてない事。
投資におけるシステムや実績の実態が見えないまま、投資をやるのは、
お金による自殺行為に等しいです。
ザ・チーム(The TEAM)のまとめ
今回「ザ・チーム(The TEAM)」の内容について調査しましたが、
主な仕事内容は、プロダクトローンチ手法で実態が全く見えないものでした。
内容としてオススメできない主な点は、
・システムの具体性が全くなく信頼性に欠ける
・口コミや実績が一切見当たらない為、信頼性に欠ける
・怪しい参加費用
登録していただくと、詐欺に合わない為の有力な情報や副業で収益化を目指す情報などを公開しますので、
お気軽にご相談ください。