【どっちのスマホ副業】は詐欺で稼げない?口コミや評判についても調査!

 

管理人のえんちゃんです。

 

今回は、Youtube広告でよく流れてくる「どっちのスマホ副業」について調査しました。

こちらは、スマホ一台で1日1万円〜150万円稼げるという題材を売りにしています。

 

Youtubeで流れる内容がすごく魅力的な雰囲気でついつい目が眩んで、

登録して始める方々がいるかと思います。

 

調査結果により結論から申し上げます。

⚠️どっちのスマホ副業は詐欺の可能性大です。この案件はやらない事をお勧めします!

 

内容について詳しく解説していきます。

 

クリックして友達になる🔻🔻

副業探しでお困りの方、

  • 稼ぎたいのに詐欺案件とそうじゃない案件の見極め方が分からない
  • まともで優良な副業で稼ぎたい

などに当てはまる方、私の方でしっかりお教えします!!

 

副業でお悩みの方、お気軽に私にご連絡ください!

 

どっちのスマホ副業について

 

どっちのスマホ副業は、「コツコツ・クリック派」「めんどくさがりAI全自動派」の2種類のやり方が用意されています。

両方やることも可能なようです。

  • 簡単3ステップで稼げる!
  • 〜〜しながら一日30分〜の作業で出来る!
  • 知識やスキルは必要なし!

 

 

 

それぞれ本契約をしないと具体的な仕事内容が見れません。

もう一つは、申し込みや契約に近づく毎に、謎のアドバイザーや女性をアイコンにした、

ライン追加をいくつも登録させられます!

どっちのスマホ副業の仕事内容

実際に、仕事内容を知るためにライン登録やアンケートを回答して進んでいった結果、

主な仕事内容が判明出来ました。

 

「コツコツ・クリック派」はポイ活

「コツコツ・クリック派」の仕事内容はポイ活と言われるものです。

ポイ活とは?
「ポイ活」とは、クレジットカードやポイントカードを活用して、
日常の支出をする際にポイントを積極的に真剣にしたり、使ったりすることです。
商品やサービスに交換したり、割引に利用したりすることでお得感を得る方法です。
クレジットカードの特典やキャンペーンも利用してポイントを最大限に活かすことができます。
注意が必要で、借金にならないように利用することが大切です。

「めんどくさがりAI全自動派」はFXツール

「めんどくさがりAI全自動派」の仕事内容はFXツールと言われるものです。

FX自動売買とは?
FX(外国為替取引)は、異なる通貨同士の為替レートの変動を利用して利益を得る金融取引のことです。
例えば、日本円を予想して交換して保有し、為替の価格が上昇した際に再び日本円に戻ることで、

その差額を利益とすることができます。

FXは高いリターンが期待できる安全、リスクも高い投資です。

トレード前には知識とスキルを十分身につけることが重要であり、資金管理と冷静な判断が求められます。

 

※ポイ活に関しては、手軽さゆえのメリットはあるものの大きな収益は見込めず、

ほんの小遣い稼ぎにしかなりません。

 

※FX自動売買に関しては、完全自動でFX取引が出来てAIによるシステム任せの取引の為、

自身の知識や経験がなくとも収益化が可能なのです。

 

 

しかし、自動売買は市場変動に柔軟に対応できないため、

大幅な変化や予測外の状況に対処できず、損失の恐れも充分にあると言うことです。

どっちのスマホ副業に特定商取引法はある?

どっちのスマホ副業のwebサイト(ランディングページ)に、

特定商取引法表記に基づく記載はされていました。

 

販売業者名 株式会社ヤマト
運営責任者名 古川貴之
所在地名 〒212-0027 神奈川県川崎市幸区新塚越200
電話番号 044-400-2088
メールアドレス bizad@sidebiz-adv.com
営業時間 月~金 9:00~19:00

 

実際に所在地は存在するのか?念のため確認して見たところ、

 

 

IR Bank(金融企業)にて登録はされているようなので、事務所は存在するようです。

しかし、株式会社ヤマト自体が他にも存在するのと、住所自体に正式的な情報がない為、

単身者用のマンションを借りているだけか?所在しているかも分かりません。

特定商取引法とは?

特定商取引法(以下、特商法)は、日本における消費者保護法として、事業者と消費者との間で行われる特定の取引に関して、

公正な取引を確保し、消費者の利益を保護するするために定められた法律です。

主な特商法の事例となります。

適用範囲と対象者:特商法は、通信販売やインターネットを用いた販売、出張販売、電話勧誘販売など、特定の取引に適用されます。
これにより、消費者と事業者の間で不当な取引を防ぎ、公正な取引を促進します。

表記義務: 事業者は、消費者に対する商品やサービスの価格、仕様、料金、配送方法などの情報を正確かつ常識的に提供する義務があります。
特に、インターネットを利用した場合は、適切な表示が求められます。

クーリング・オフ制度: 特商法では、一定の条件下で消費者に対するクーリング・オフ(返品・契約)権が認められています。
特定の期間内であれば、理由成立契約を契約することができます。できる認証です。

契約の解除等: 消費者が不正や誤認に基づいて契約をした場合、契約を解除することができる規定があります。
事業者は、消費者に対する契約内容や注意事項を十分に説明する責任があります。

広告表示: 広告に関して虚偽の情報や大規模広告は禁止されています。
事業者は広告に関して正確な情報を提供することが求められます。

届出・表示: 特定の取引に従事する事業者は、届出を行ったり、一定の情報を表示することが求められます。
これにより、慎重業者や悪質な取引を防止します。

特定商取引法は、消費者を悪質な取引から守ったり、正当な利益を与えられる為の取引です。
記載がない場合は消費者を守るつもりがないと言うことが明らかです!
必ず安全な副業内容なのか?まず特定商取引法に基づいた表記を確認することです!

どっちのスマホ副業の口コミ

 

一部どっちのスマホ副業を仕事体験した方の口コミです!

 

私は開始後2日で初収入ゲットでした。
ただまとまった金額にするにはそこそこ時間が掛かりました。
短いスパンで大金を求める方には向かないと思いますm(_ _)m
逆に、安全とか安定を求めるな「どっちのスマホ副業」さんはお進めです(^^)/

 

肯定的な感想ではありますが、よくよく読んで行くと「まとまった金額を作るにはそこそこ時間がかかる」

即スマホで出来るや、30分で短い間で収入が作りやすいと言った題目はどこに行ったのでしょう?

 

どっちのスマホ副業は安全に稼げる?

 

結論から述べると、「安全に稼げる保証はない」です。

 

ポイ活に関しては、ほんのお小遣い稼ぎにしかならないことから、

満足できる収入が得られるのは非常に低いことです。

 

もう一つのFX自動売買について、大きい収益化を得るならこちら一択とはなりますが、

なんと!!

 

投資商品を取り扱う際、金融庁への登録が絶対条件なのですが、

どっちのスマホ副業運営会社「株式会社ヤマト」は無登録で営業と判明。

 

更に、FXに置けるシステムや実績が重要であり、

運用信頼に関わる問題です。

なのに、システムや実績など詳細が一切表記されてない事。

 

投資におけるシステムや実績の実態が見えないまま、投資をやるのは、

お金による自殺行為に等しいです。

どっちのスマホ副業のまとめ

 

今回「どっちのスマホ副業」の内容について調査しましたが、

主な仕事内容は、ポイ活とFX自動売買による収益化でした。

 

内容としてオススメできない主な点は、

詐欺の可能性有り
・最初に詳細不明なガイドブック(¥1500)を購入させられる
・更に、高額費用の各プランへの加入(11万円〜132万円まで)
・特商法はあるものの、FXにおける実績非開示や金融庁への無登録の危険性
・個人情報に関する質問が仕事に必要ない事ばかり聞いてくる
Youtubeや別の広告でついお金欲しさに初めてしまう方々はいます。。
しかし、実態を見ていくと怪しい副業内容なんてごまんとあります。
お金欲しさが逆に高額な費用を払わされ、結果も出ないなんて事もあります。
楽してお金が稼げると言われる時代の裏側に詐欺は付き物です。
しっかりと安心して稼ぎたいと言う方、詐欺かどうか副業内容を見極めたいと言う方、
まずは私にご連絡ください。

クリックして友達になる🔻🔻

 

登録していただくと、詐欺に合わない為の有力な情報や副業で収益化を目指す情報などを公開しますので、

お気軽にご相談ください。

 

おすすめの記事