
こんにちは、えんちゃんと申します😃
前回大人気の完全裁量型PAMMから時を経てPAMM第二弾が、
リリースされました!!
前作第一弾はGoldに特化した攻め中心の運用に対して、
第二弾は守りを中心とした安定型なタイプとなります。
第一弾、二弾を共に運用していく事でリスクや利益を安定させ、
バランスの良い運用方法が生まれるのです!
そんな第二弾はどんな仕様なのか?実績や評判は?
とても気になりますよね。
今回の主な項目はこんな感じです♫
- PAMM第二弾がどういうツールなのか?
- メリットやデメリットは?
- また評判や口コミは?
- 申し込み方法(記事を読んで始めてみたい方)
などについて調査したので是非御参考にして見て下さい!
クリックして友達になる🔻🔻
Contents、目次
まずPAMMとは?
PAMMとは、 「プロトレーダーが顧客(自分)に変わって運用を行って貰い、取引結果によって得た利益の数十%をプロトレーダーに支払い、資金を分配していく仕組みです。」
具体的なトレード手法は明かされないので、取引結果のみを知ることができ、
取引を見て精神的にストレスを抱えるといったことがありません。
PAMMまたMAMと呼ばれるトレードシステムには、「マネージ ド アカウント」と言う運用手法が上記で説明した仕組みとなります。
先ほどPAMMともう一つMAMというトレードシステムが出て来ましたが一体なにが違うのか?
PAMMについて詳しく知りたい方へ🔻
PAMM第二弾の実績証拠(エビデンス)
こちらはPAMM第二弾運用がどのくらいの実績(利益)を出しているのか?ここ最近の月報や週報をご紹介します。
月報⬇️(2023年1月と2月)(100万円運用です)
週報⬇️(2023年3月6〜24日)(100万円運用です)
ここ最近のエビデンスをまとめて見ました。
週報にて、週毎のプラスとマイナスの変動が少し激しい所ではありますが、
月報ではしっかりプラスなのと1月から2月のプラス収支が大幅に上がっています。
まとめて収支を見るとしっかりプラス収支になっているので長期的にやっていく事が何よりも大事です。
PAMM第二弾の仕様
トレードスタイル | 第一弾と同じく完全裁量取引。 | ||
---|---|---|---|
最低資金 | 1万円以上~参加可能 | ||
レバレッジ | 1111倍 | ||
想定月利 | 5~10% | ||
証券会社 | FX Fair | ||
取引通貨 | USD/JPY EUR系 GBP系 AUD系 | ||
成功報酬 | 30% |
PAMM第二弾の評判や口コミ
PAMM第二弾についての評価や口コミをまとめて見たので参考にして見て下さい!
画像からも第一弾と第二弾の連携によって利益が良い流れになっていますね。
PAMM第二弾システム概要(特徴)
PAMM第二弾の特徴についていくつかご紹介します。
トレードスタイル
トレードスタイルは、主にデイトレード、デイスイングの完全裁量型となります。
勝率の高いポイントまでポジションを持たず、なるべく安全なロット数で
ポジションを保有します。
ポジショニングの特徴としては、大口トレーダーの利用する高値と安値を基準に
逆張りでのトレード、トレンドフォローでトレードしてくように、相場に合わせ柔軟に取引をしてきます。
メイン取引通貨ペア
主に取り扱う通貨ペアは、
USD/JPY(米ドル/円)、 EUR系(ユーロ)、 GBP系(英ポンド)、 AUD系(豪ドル)です。
FXはそもそも、異なる2ヵ国間の通貨を売ったり買ったりして利益を得る投資です。
リスクリワード
リスクリワードについて主に1対1か1対2以上を基準とします。
計算式として「期待利益」÷「期待損失」なので、
例えば利益が2万円で利確(決済して利益を確定させること)し、損失が1万円で損切り(意図的に損失を抱えた状態で決済し、損失を確定させること)した場合、2÷1=2
リスクリワードは「2」となります。
利確損切りについて
デイトレード、デイスイングのトレードは、短期的な取引が多いため、
利益確定は早めにします。
主に、大口トレーダーの意識している高値安値はレートが動きやすく、
利益確定と損切り設定にするケースが多いです。
PAMM第二弾のメリットやデメリット
こちらはPAMM第二弾のメリットやデメリットについてご紹介して行きます。
PAMM第二弾のメリット
大きく分けた利点として、
- 最低証拠金1万円から運用出来る
- レバレッジが最大1111倍運用になった事(第一弾は500倍)
- PCでなくスマホでも運用可能
- 仕事中や予定があっても放置できる
- 知識がなくても運用できる
基本的に前作第一弾PAMMと同じ内容ですが、
大きく変わった点がレバレッジが1111倍になった事で、
ポジショニングによる証拠金維持率が大幅に上がり、
第一弾よりも安全的な運用が可能になるのです。
PAMM第二弾のデメリット
勿論FX自体がメリットばかりでなくデメリットも付き物です。
PAMM第二弾のデメリットとして、
- トレード中の詳細は見れず結果しか見れない
- 成功報酬の30%が手数料として引かれる
- FXの知識が身に付かない
- ボーナスは付与されない
トレード中の詳細が見れないのもトレードの知識がない方にはそこまで影響がありませんが、
自身のトレード知識も上がらない事だけは頭に入れときましょう。
しかし、その分fa-hand-peace-oほったらかしfa-hand-peace-oで利益が上がってく為、
時間が忙しい人にオススメでありローリスクで抑えたい方にはうってつけの運用となります。
トレード運用に関して全てプロトレーダーさんに任せる分、
自身のFX知識が身に付きませんが運用を任せながら空いた時間に少しずつ、
勉強しとくと今後のFX運用や詐欺に合わないようにする対策出来ます!
PAMM第二弾を担当するトレーダー紹介
PAMM第二弾を担当して下さるトレーダーさんをご紹介します。
元ヘッジファンドマネージャーの経歴の方で、トレード歴15年です。
海外の某有名ファンドで数億円の運用後に、ファンドトレーダーを引退して、
自己資金の運用に従事する事となりました。
利益を追求する運用方法。
破綻が一度もない事から、彼の危機回避能力が抜群に優れているのです。
逆張りのデイトレードとデイスイングのパターンが多く得意な方です。
PAMM第二弾を担当するトレーダーのフォワード履歴
こちらはPAMM第二弾を担当するトレーダーさんのフォワード履歴となります。
2021年11月(月利15.48%)
2021年12月(月利27.73%)
2022年1月(月利7.6%)
2022年2月(月利8.3%)
2022年4月(月利27.7%)
2022年6月(月利11.6%)
※3月と5月に関しては長期により自宅から離れていたという事で、取引はなく、
証拠金は1500万円~2000万円になります。
PAMM第二弾の証券会社について
PAMM第二弾の証券会社「FX Fair(旧FX Beyond)」は2021年3月に日本に上陸した新興業者です。
使いやすさと親しみやすさが売りの海外FX業者です。
評判はまずまずな安定なのですが、
取引条件は少し癖がありトレーダーにより向き・不向きが有るため、
メリットやデメリットはしっかり把握しておくようにしましょう。
メリット
- 高額キャンペーンを何度も開催している
- ボーナスにはクッション機能がついている
- 最大レバレッジ1,111倍で取引できる
- プロ口座のスプレッドが激安!
- 完全日本語対応の公式サイト・サポートが便利
- 見やすいトレード分析機能あり
- 入出金専用の問い合わせ窓口あり
- 最小入金額が5千円とリーズナブル
デメリット
- スキャルピングに不向きな取引条件
- ロット制限が少々きつい
- ストップレベルが全体的に広い
- ロスカット水準が証拠金維持率50%以下と高い
以上のようにメリットやデメリットをまとめてみましたが、
FXFairの魅力は少ない資金で取引でき最大レバレッジ1,111倍での取引ができる事と、
おそらく業界内でもっともコストを安く抑えられるプロ口座なのです。
また定期的に高額キャンペーンが開催する可能性大で、
まだまだ取引条件などが発展途上で良い幸先をスタートしているので、今後にも期待が持てます。
PAMMに関するQ&A
よくある質問をまとめてみましたので、分からない部分が一致したら参考にして見て下さい。
「自分自身の口座に入った資金を運用してもらう」という意味で、
資金を持ち逃げされる心配はありませんが、
悪質な業者も存在する為ライセンスの信頼が高い方、
資金を管理する安全性で業者を選ぶようにしましょう。
なおマイナスになった月に関しては手数料は引かれません。
新しい紹介リンクをお送り致しますのでご安心下さい。
PAMM第二弾の利用条件
ここまでPAMM第二弾について少しでも興味を持ってくれた上で、実際運用して見たいと言う方に、
PAMM第二弾を始める手順を3STEPにて説明しますね。
- えんちゃんとラインにて繋がりましょう(ライン登録し、PAMM第二弾希望と添える)
- 登録後にメッセージが届くので、手順に沿って口座開設
- PAMM第二弾専用の申請フォームに必要事項を入力
以上の3STEPのみで手順や入力は特に難しい事は無いので、
安心してください。
分からない部分は私かサポートでご対応いたしますので気軽にどうぞ。
\えんちゃん公式LINEはこちらから/
PAMM第二弾のまとめ
前作に続くPAMM第二弾はいかがだったでしょうか?
勿論第一弾PAMMから運用している方は両方運用して連携してく事がオススメです。
今回初めての方はリスクが少なく安全に運用出来るPAMM第二弾から始め、
運用や資金に余裕ができたら第一弾PAMMも始めると良いでしょう。
改めて、
- 複利運用により約三倍の利益に
- 証拠金一万円で運用出来る
- トレーダーにお任せ(ほったらかし運用)
- スマホやiphoneでも参加できる
- レバレッジ最大の1111倍
と大きい点のメリットとなります。
初心者にも向いてるPAMM第二弾なので、まず第一歩進んで見ましょう。
ご購読頂き誠に有難うございました。