
今回は、YoutubeやSNS広告でよく流れてくる「リンク(LINK)」について調査しました。
こちらは、簡単なアンケートを答えるだけで月収100万円が稼げるという題材を売りにしています。
Youtubeで流れる内容がすごく魅力的な雰囲気でついつい目が眩んで、
登録して始める方々がいるかと思います。
調査結果により結論から申し上げます。
内容について詳しく解説していきます。
クリックして友達になる🔻🔻
副業探しでお困りの方、
- 稼ぎたいのに詐欺案件とそうじゃない案件の見極め方が分からない
- まともで優良な副業で稼ぎたい
などに当てはまる方、私の方でしっかりお教えします!!
副業でお悩みの方、お気軽に私にご連絡ください!
Contents、目次
リンク(LINK)について(仕事内容)
リンク(LINK)は、仕事内容として、
一体どういうものなのか?やることとして、
- 専用サイトにログイン
- アンケートに答える
- 報酬発生
アンケートに答えるだけで(20秒程度)500円の報酬が発生し、
出典:公式サイト
更に1回5000円の報酬が得られる方法も教えてくれるそうですが、
アンケート回答のみで報酬とはあまりにも怪しいと思いませんか?
※仕組みとしては、企業がAIのビッグデータ(大量のデータ)が欲しく、そのデータ精度向上の為、
LINKでアンケートに答えて、
データを送る事で企業にもデータが貰えてユーザーには利益が入ると言うwin-winな仕組みと謳っています。
しかし、その仕組みを構築した専用システムが存在するはずですが、
そもそもそのロジック(システム)や実績といった詳細が一切表記されてません!
しっかり具体的なシステムが見えない以上誇大広告に惑わされてはいけません!
リンク(LINK)経営の金山莉緒とは?
リンク(LINK)経営の金山莉緒氏について調べてみました。
東京都出身。
早稲田大学 政治経済学部 経済学科卒業。
大学卒業後、国内の機械系の専門商社に就職。
会社員時代は法人向けに営業を担当。
その三年後に独立起業。企業と企業を
マッチングするコンサルタントとして起業。
幼い頃から体が弱かった為、社会に出てからは、
苦しい日々を送ったが、6年間で24億円を稼ぎ出すことに成功。
その辛い日々の中で、少しずつ歳を重ねるにつれ
自分と同じ辛さや苦しみを味わって生きている人がいる事に気づき、
今生きていることは周りへの感謝でしかないと思った。
人と人の繋がり。感謝。自分自身の使命に気付く。
それは今、生かしていただいている自分への感謝を周りの人へ恩返しすること。
そこで、得た人脈と知識をフル活用し、
誰でも簡単にでき、人と人を繋ぐ全く新しい稼ぎ方
「LINK」を開発する。
公式サイトプロフィール引用
出典:公式サイト
華々しい経歴と億万長者のインタビューにも載ったほどの方なので、
金山氏について調べて見ましたが、
実績ある詳細なども一切見当たりません。。
それどころか、リンク(LINK)も含めた悪評な情報ばかりです。。
雑誌プレジデントの掲載についても調べてみた所、
金山莉緒という情報は一切見当たりませんでした!
そもそも雑誌掲載部分の文字化けやモザイクがかかっている所、
おそらく差し替え加工によるものだと思われます!
リンク(LINK)に特定商取引法はある?
リンク(LINK)のwebサイト(ランディングページ)に、
特定商取引法表記に基づく記載はされていました。
販売事業名 | トラスト株式会社 | ||
---|---|---|---|
運営責任者 | 今瀬 健二 | ||
住所 | 東京都品川区西五反田5-5-11 | ||
電話番号 | 080-9409-7464 | ||
メールアドレス | link.5.staff.555@gmail.com | ||
対応時間 | 10:00〜23:00 | ||
著作権に関する注意書き | 著作権についてこのサイト及び情報は、著作権、商標権、その他の知的財産権により保護されています。
このホームページまたはコンテンツ、画像等すべてを、著作権者に無断で使用、複製送信、頒布、改変、翻訳、 デザインの模倣等利用することは著作権法違反となります。発覚した場合損害賠償として一千万円をご請求します。 |
||
個人情報のお取扱いについて | 取得した個人情報は許可なく第3者に開示致しません。
(本規約の制定) 2021年9月10日制定 2021年10月11日改訂 2021年10月13日改訂 2022年1月4日改訂 |
所在地を調べた所、アークマーク目黒不動前というマンションでした!
トラスト株式会社の法人登録はされていましたが、
トラスト株式会社は転々としていてほとんどが西五反田内で所在地変更していて、
※2023年4月11日には、東京都品川区西五反田8丁目11-1に変更されています。
事業内容の疑い防止なのか?頻繁に転々とする理由も疑い深いですね。。
もう一点は、クーリング制度や返金保証が無いため、参加費無料と公表されていますが、
もしもの時に自己負担と言う危険性が伴いますのでお勧めできません!
特定商取引法(以下、特商法)は、日本における消費者保護法として、事業者と消費者との間で行われる特定の取引に関して、
公正な取引を確保し、消費者の利益を保護するするために定められた法律です。
主な特商法の事例となります。
適用範囲と対象者:特商法は、通信販売やインターネットを用いた販売、出張販売、電話勧誘販売など、特定の取引に適用されます。
これにより、消費者と事業者の間で不当な取引を防ぎ、公正な取引を促進します。
表記義務: 事業者は、消費者に対する商品やサービスの価格、仕様、料金、配送方法などの情報を正確かつ常識的に提供する義務があります。
特に、インターネットを利用した場合は、適切な表示が求められます。
クーリング・オフ制度: 特商法では、一定の条件下で消費者に対するクーリング・オフ(返品・契約)権が認められています。
特定の期間内であれば、理由成立契約を契約することができます。できる認証です。
契約の解除等: 消費者が不正や誤認に基づいて契約をした場合、契約を解除することができる規定があります。
事業者は、消費者に対する契約内容や注意事項を十分に説明する責任があります。
広告表示: 広告に関して虚偽の情報や大規模広告は禁止されています。
事業者は広告に関して正確な情報を提供することが求められます。
届出・表示: 特定の取引に従事する事業者は、届出を行ったり、一定の情報を表示することが求められます。
これにより、慎重業者や悪質な取引を防止します。
2.住所
3.電話番号、メールアドレス
4.返金や保証内容
5.商材の販売価格※いずれかが記載されていなければ疑いましょう!
リンク(LINK)登録内容は怪しい詐欺?
実際にリンク(LINK)のランディングページでライン登録を検証してみました。
新たなアカウントが追加されます。
その後に動画視聴(1話)へと移行します。🔻
動画内容として、LINKでいかに簡単に稼げるかや、実践者全員が結果を出していると言う内容ばかりで、
そのシステム内容やAI情報に関する事は一切明かされていません!
体験デモ版実践
その後に体験デモ版を受け取り、実際に検証してみました。
ログイン後に、いくつかアンケートに答えて一回につき500円が稼げました。
しかし、あくまで画面上の表記なだけで、システム上で本当に報酬が発生したとは思えません。
※体験版はユーザーを気分良くする為の手法です!
更に体験版の感想をコメントする事で5万円プレゼントを受け取れますが、
あくまでユーザーを気分良く駆り立てるための誘い手口ですので鵜呑みにしないほうが良いでしょう!
この後、第2話3話と持って行く事から、
更に最終的に高額な参加者費用に持っていく可能性もあるので気をつけましょう!
ユーザーを洗脳するプロダクトローンチ手法はとても危険です!
段階的に商品やサービスの情報を与えて購買意欲を高め、
プロモーションを行うWEBマーケティング手法のことです。
プロダクトローンチ自体は大手でもよく使う手法なので正当ですが、
無料や簡単と謳う悪用な使い方をする案件は年々急増しています!
・体験版デモを受け取る
見え透いたセールス手法でなく、しっかり実績がある優良案件なら他にもあるので、
私のLINEでお教えしますので、気軽にご登録ください。
お力になれたらと思います。
クリックして友達になる🔻🔻
リンク(LINK)の口コミ
リンク(LINK)の仕事体験した方の口コミですが、残念ながら見当たりません。。
「リンク(LINK)」と検索した結果、「稼げない」「詐欺」という情報ばかりでした、、
これだけ評判が出回らない事態も異常かと思われます。。
リンク(LINK)は安全に稼げる?
結論から述べると、「安全に稼げる保証はない」です。
会社の法人番号は登録されても、金融登録はされてなかったり、
信頼性における証拠は欠けると言っていいでしょう!
更に、AIデータ収集だとしてもシステムや実績が重要であり、
運用信頼に関わる問題です。
なのに、システムや実績など詳細が一切表記されてない事。
システムや実績の実態が見えないまま、副業をやるのは、
お金による自殺行為に等しいです。
リンク(LINK)まとめ
今回「リンク(LINK)」の内容について調査しましたが、
主な仕事内容は、AI情報提供アンケートで実態が全く見えないものでした。
内容としてオススメできない主な点は、
・口コミや実績が一切見当たらない為、信頼性に欠ける
登録していただくと、詐欺に合わない為の有力な情報や副業で収益化を目指す情報などを公開しますので、
お気軽にご相談ください。