【ライブラリー(LIBRARY)】夢先あいりの副業は怪しい詐欺?口コミや評判ついても調査!

 

※当記事はプロモーションを含みます
管理人のえんちゃんです。

今回は、YoutubeやSNS広告でよく流れてくる「ライブラリー(LIBRARY)」について調査しました。

こちらは、事業選択をして「依頼する」をクリックするだけで毎日3万円の収入を得られるという題材を売りにしています。

Youtubeで流れる内容がすごく魅力的な雰囲気でついつい目が眩んで、

登録して始める方々がいるかと思います。

調査結果により結論から申し上げます。

⚠️ライブラリー(LIBRARY)は詐欺の可能性大です。

内容について詳しく解説していきます。

クリックして友達になる🔻🔻

副業探しでお困りの方、

  • 稼ぎたいのに詐欺案件とそうじゃない案件の見極め方が分からない
  • まともで優良な副業で稼ぎたい

などに当てはまる方、私の方でしっかりお教えします!!

副業でお悩みの方、お気軽に私にご連絡ください!

ライブラリー(LIBRARY)について

ライブラリー(LIBRARY)の仕事内容は、

一体どういうものなのか?やることとして、

  • LINEで会員サイトに登録
  • 事業を選択し依頼するをクリック
  • 3〜5万円の報酬が発生

 

事業項目を選択して1クリックするだけで1日3万円以上の収入が稼げると謳っておりますが、

あまりにも出来過ぎに感じませんか?

これが可能なら誰もがやりたいはずですが....。

 

LIBRARYの仕事の仕組みとして、

投資やアフィリエイト、仮想通貨など各あらゆるプロと夢先あいり氏が繋がっており、

プロが稼いだ利益の一部をLIBRARYを通して報酬を得る仕組みと謳っておりますが、

実績や具体的なシステムに関して一切説明されていません!

しっかり具体的なシステムが見えない以上誇大広告に惑わされてはいけません!

ライブラリー(LIBRARY)経営の夢先あいりとは?

 

ライブラリー(LIBRARY)経営の夢先あいり氏について調べてみました。

 

LIBRARY公式サイトにもプロフィールは記載されておらず

動画上の自己紹介では、

夢先あいりはこれまで様々な事業で数億円の資産を築き、

現在投資や広告事業などあらゆる会社経営を行う。

 

株式投資・仮想通貨・不動産投資・M&A・社債などの、

投資事業も運営している。

動画内自己紹介引用

様々な事業で数億円も稼ぐ程の凄腕の方なのでどんな方か調べて見ましたが、

実績ある詳細なども一切見当たりません。。

それどころか、今回のライブラリー(LIBRARY)も含めた悪評な情報ばかりです。。

稼ぐ力として年齢ではないとは言え、まだ20代ぐらいの若い方に見えますが、
本当にそれほどの事業を経営して稼げた方なのでしょうか?
※本人の情報や実績情報がない場合は架空の可能性も充分あるので気をつけましょう!

ライブラリー(LIBRARY)に特定商取引法はある?

ライブラリー(LIBRARY)のwebサイト(ランディングページ)に、

特定商取引法表記に基づく記載がされていませんでした。。

⚠️特商法なし

※企業において特商法は必須です!記載されてない場合は完全な詐欺と断定して良いでしょう!

特商法が記載されてない時点で論外となります!

それほど特商法があるないは大きい問題ですので、見当たらない場合は登録は辞めましょう!

 

もう一点は、クーリング制度や返金保証が無いため、

もしもの時に自己負担と言う危険性が伴いますのでお勧めできません!

特定商取引法とは?

特定商取引法(以下、特商法)は、日本における消費者保護法として、事業者と消費者との間で行われる特定の取引に関して、

公正な取引を確保し、消費者の利益を保護するするために定められた法律です。

主な特商法の事例となります。

適用範囲と対象者:特商法は、通信販売やインターネットを用いた販売、出張販売、電話勧誘販売など、特定の取引に適用されます。
これにより、消費者と事業者の間で不当な取引を防ぎ、公正な取引を促進します。

表記義務: 事業者は、消費者に対する商品やサービスの価格、仕様、料金、配送方法などの情報を正確かつ常識的に提供する義務があります。
特に、インターネットを利用した場合は、適切な表示が求められます。

クーリング・オフ制度: 特商法では、一定の条件下で消費者に対するクーリング・オフ(返品・契約)権が認められています。
特定の期間内であれば、理由成立契約を契約することができます。できる認証です。

契約の解除等: 消費者が不正や誤認に基づいて契約をした場合、契約を解除することができる規定があります。
事業者は、消費者に対する契約内容や注意事項を十分に説明する責任があります。

広告表示: 広告に関して虚偽の情報や大規模広告は禁止されています。
事業者は広告に関して正確な情報を提供することが求められます。

届出・表示: 特定の取引に従事する事業者は、届出を行ったり、一定の情報を表示することが求められます。
これにより、慎重業者や悪質な取引を防止します。

特定商取引法は、消費者を悪質な取引から守ったり、正当な利益を与えられる為の取引です。
記載がない場合は消費者を守るつもりがないと言うことが明らかです!
必ず安全な副業内容なのか?まず特定商取引法に基づいた表記を確認することです!
特商法の重要な記載ポイント!
1.販売会社
2.住所
3.電話番号、メールアドレス
4.返金や保証内容
5.商材の販売価格※いずれかが記載されていなければ疑いましょう!

ライブラリー(LIBRARY)のライン登録内容は怪しい詐欺?

 

実際にライブラリー(LIBRARY)のランディングページでライン登録を検証してみました。

2つのアカウント参加を求められます。まずは青のアカウント追加してみます。

1つ目のライン登録🔻🔻

動画(1話)を視聴となります。

その後に2つ目のライン登録🔻🔻

ここで会員サイトに入り、ログインに必要なコード番号が送られ、

ログイン後、サイト画面になります。

 

項目として、

  • 稼ぐ
  • 出金手続き
  • 報酬一覧
  • 口座登録

 

「稼ぐ」から事業を選択してクリックすると、

報酬が発生します。

こんなあっさり37,063円が報酬として表記されましたが、本当なのでしょうか。。?

事業依頼をして(クリックして)即報酬が発生しましたが、依頼内容も表記されませんし、

システムもどのように利益を発生させたのか詳細は載せません。

 

システム上で報酬額を表記させてるだけで実際に利益が生まれてない可能性が十分あります!

 

 

ここから試しに出金手続きをしてみたら、

動画3話が公開されないと出勤は出来ないように仕組まれています。

 

※口座登録だけは絶対しないようにしましょう!

個人情報や口座情報を悪用されてしまう恐れがあるのでとても危険です!

 

 

システムを本格的に使えるのが第2話3話と進めなきゃいけない所、プロダクトローンチにより、

更に最終的に高額な参加者費用に持っていく可能性はあるので気をつけましょう!

プロダクトローンチとは?
プロダクトローンチとは、商品を売り込みたいユーザーに、
段階的に商品やサービスの情報を与えて購買意欲を高め、
プロモーションを行うWEBマーケティング手法のことです。

プロダクトローンチ自体は大手でもよく使う手法なので正当ですが、

無料や簡単と謳う悪用な使い方をする案件は年々急増しています!

 

登録検証
・仕事内容は事業依頼をして報酬を得る
・プロダクトローンチで高額費用の可能性あり
・システムの実態を全く見せない

見え透いたセールス手法でなく、しっかり実績がある優良案件なら他にもあるので、

私のLINEでお教えしますので、気軽にご登録ください。

お力になれたらと思います。

クリックして友達になる🔻🔻

ライブラリー(LIBRARY)の口コミ

ライブラリーの仕事体験した方の口コミですが、

夢先あいりは雇われ演者

口コミ引用

夢先あいりの副業は稼げない

口コミ引用

経営者の夢先氏の悪評ばかりで、商材として「稼げた」という声が、

上がらないところで結果は明白です。。

これだけ評判が出回らない事態も異常かと思われます。。

ライブラリー(LIBRARY)は安全に稼げる?

結論から述べると、「安全に稼げる保証はない」です。

特商法が記載されていない時点で、

信頼性における証拠は皆無と言っていいでしょう!

 

更に仮に投資だとしたらシステムや実績が重要であり、

運用信頼に関わる問題です。

なのに、システムや実績など詳細が一切表記されてない事。

高額費用を払わせられる恐れがある為、安心はできません。

ライブラリー(LIBRARY)のまとめ

今回「ライブラリー(LIBRARY)」の内容について調査しましたが、

主な仕事内容は、事業依頼を申請して報酬を得る仕組みですが実態が全く見えないものでした。

内容としてオススメできない主な点は、

詐欺の可能性有り
・夢先氏自体の評判が良くない
・システムの具体性が全くなく信頼性に欠ける
・口コミや実績が一切見当たらない為、信頼性に欠ける
・特商法記載なし
・高額費用の可能性
Youtubeや別の広告でついお金欲しさに初めてしまう方々はいます。。
しかし、実態を見ていくと怪しい副業内容なんてごまんとあります。
お金欲しさが逆に高額な費用を払わされ、結果も出ないなんて事もあります。
楽してお金が稼げると言われる時代の裏側に詐欺は付き物です。
しっかりと安心して稼ぎたいと言う方、詐欺かどうか副業内容を見極めたいと言う方、
まずは私にご連絡ください。

クリックして友達になる🔻🔻

登録していただくと、詐欺に合わない為の有力な情報や副業で収益化を目指す情報などを公開しますので、

お気軽にご相談ください。

 

おすすめの記事