【FX自動売買EA】Hydra(ヒドラ)の口コミや評判は?仕様について!

 

こんにちは、えんちゃんと申します😃

 

今回爆益シリーズから、

Hydra(ヒドラ)についてツールをご紹介していきます。

 

月利120%以上の超爆益型自動売買EAツールが、

誕生しました!!

爆益が印象的ですがその分マイナスや溶けないか心配と言う方いますよね?

今回はHydra(ヒドラ)の主に、

  • どんな仕様(特徴)の仕組みなのか?
  • 口コミや評判について
  • 実績について
  • メリットやデメリットは?
  • 爆益だけど詐欺ではない?などをピックアップし解説していきます。

しっかり不安要素を取り除きHydra(ヒドラ)について理解し、

運営できるようにしましょう。

じっくり解説していきますので是非最後までお付き合い頂ければと思います。

 

                                 クリックして友達になる🔻🔻

Hydra(ヒドラ)の実績証拠(エビデンス)

こちらはHydra(ヒドラ)がどのくらいの実績(利益)を出しているのか?ここ最近の月報や週報をご紹介します。

週報⬇️(2023年4月11日〜21日)(100万円運用です)

日報⬇️(2023年4月25〜4月26日)(100万円運用です)

リリース(4月から)から初月の結果となりますが、

週報と日報どちらも幸先が良いプラス収支となっていますね。

また来月からどう変動していくかも注目ですがプラス結果を

期待したいですね。

 

Hydra(ヒドラ)のバックテスト

こちらはHydra(ヒドラ)三ヶ月間のバックテストとなります。

しっかりと右肩上がりに上昇していますね!

Hydra(ヒドラ)の仕様

Hydra(ヒドラ)の仕様についてはこちらとなります。

Hydra(ヒドラ)リリース日 2023年4月〜
証券会社 IS6 FX
取引通貨 EUR/GBP(ユーロ・ポンド)
口座タイプ スタンダード口座
レバレッジ 1000倍
月利実績 月利120%以上
最低証拠金 3万円から運用可能
初期ロット数 (参考例)
証拠金3万円=0.01ロット
証拠金6万円=0.02ロット
証拠金30万円=0.1ロット
証拠金60万円=0.2ロット
証拠金100万円=0.33ロット
※証拠金が3万円上がるごとに0.01Up

 

Hydra(ヒドラ)の評判や口コミ

Hydra(ヒドラ)についての評価や口コミをまとめて見ましたが、

まだリリースして間もないと言う事で口コミ情報が少ないですが、

参考にして見て下さい!

 

 

今後も実績情報がわかり次第更新して行きます。

Hydra(ヒドラ)システム概要(特徴)

Hydra(ヒドラ)の特徴(ロジック)についてご紹介して行きます。

 

多彩な組み合わせによるロジック

順張りによるエントリー手法と、EUR/GBP(ユーロ・ポンド)を組み合わせる事により、

利益が出しやすくなるロジックになっております。

※また変動によりナンピン仕様も行います。

ナンピンとは?
含み損が出た時に損失を平均化し利益を得やすくすることを目的とします。
最初に保有したポジションから反対に相場が動いたとき、
ポジションを買い増すことで平均コストを下げる手法です。
平均コストが下がることで、利益が出やすくなるため、有利に取引を進められることがあります。
例;1米ドル=100円が90円に下がった時ナンピンすると、
その間の95円に平均単価が下がり95円まで上げれば含み損を解消できます。

ヒドラに関しての通貨は、EUR/GBP専用のEAになります。(大きなリスクなく
取引が出来ます。)

 

ヒドラは、エントリー後に大きく逆行した時、

すぐ既定によるナンピンを入れるのではなく、

時間が数分間経ってから(置いてから)ナンピンが開始される機能が入れ込まれています。

(こうする事で逆方向に相場が動いてしまっても、含み損を

大きく抱えることなく運用が可能です。)

 

ナンピン倍率

ナンピン倍率は1.4倍となっており、

決済に関してかなり早く含み損も持ちにくくなっています。

また事前によるテストで月間取引回数は300回~400回と言う、

高頻度取引を行うのでサクサク動く仕様になっています。

 

利確幅に関して

 

Hydraは変則で利確するロジックで組んでおり、ボラの兼ね合いも考慮して、

爽快な利確を目指すために、変則な利確幅と言う仕組みにしています。

 

Hydra(ヒドラ)のメリットやデメリット

Hydra(ヒドラ)による魅力やデメリットに関してご紹介して行きます。

Hydra(ヒドラ)のメリット

  • 月間300回~400回と言う高頻度取引構成
  • 月利120%以上
  • 順張りによる取引での両建て仕様
  • 第一回目のポジション保有後に、数分経ってからナンピンをする。
    ※これによって一気にポジション保有し大きな含み損を回避する仕様

 

両建て仕様と多彩な機能搭載により、爆益の中でも含み損を軽減出来たり、

とても安定的な仕様にもなっております。

Hydra(ヒドラ)のデメリット

Hydra(ヒドラ)のデメリットとして、特性上資金管理が必須となります。

利益をキープする為に必ず守るべきルールがあります

資金管理ルール
・毎週の利益分を資金移動
・月末資金移動
・1万円たまったら資金移動
・元本と同等の利益が出たら資金移動
※出金ではなく資金移動を推奨しております!

Hydra(ヒドラ)の証券会社について

Hydra(ヒドラ)の証券会社IS6FX旧設立が2016年12月12日〜2022年2月までで、

2020年にTECワールドグループにて買収され、リニューアルしました。

 

2020年からのリニューアルにより評判が良いとされていますが、その中でも

メリットやデメリットはしっかり把握しておくようにしましょう。

メリット

  • 資金効率が良い
  • 24時間カスタマーチームがサポート(日本語対応)
  • 最大レバレッジ1,000倍で取引できる
  • 少額からでもボーナスキャンペーン付き
  • 入金ボーナスあり(時期によりボーナス率が変動)
  • 無料でプライベートサーバーが使用できる(条件あり)

デメリット

  • スキャルピングにやや不向きな取引条件(スプレッドが広いため)
  • ロスカット水準が証拠金維持率50%以下と高い
  • 取引ツールがMT4のみ

 

以上のようにメリットやデメリットをまとめてみました。

メリット欄には書いていませんが、

  • 出金スピードが早い
  • 出金拒否がない

と言った口コミもあり出金取引も改善されたようです。

 

またIS6FXの口座タイプは3種類となります。

  • マイクロ口座
  • スタンダード口座
  • プロ口座

新規登録の方はマイクロ口座とスタンダード口座のみですが、

最初はスタンダード口座がオススメです。

Hydra(ヒドラ)に関するQ&A

Hydra(ヒドラ)に関するよくある質問をまとめてみましたので、

分からない部分が一致したら参考にして見て下さい。

Macを使ってますが対応出来ますか?
Mac対応のMT4がある為Macで運用は可能です。
ただし、動作不具合の可能性があったりするので、
VPSサーバーにて稼働させるのがオススメです。
VPSを契約するとしたらオススメはありますか?
VPSサーバーで運用する際には、
お名前.comかエイブルネットがコストや信頼面でオススメです。
IS6FX口座を既にお持ちの場合は?
口座を追加開設します。
追加方法は私の方でお教えしますのでご安心ください。
損切りは自動でしてくれますか?
損切りはご自身で行わなければいけません。損切り方法や判断などは、
コミュニティ内の情報で共有、また相談なども可能となります。

Hydra(ヒドラ)の利用条件

Hydra(ヒドラ)は無料の自動売買ツールとなっております。

 

ここまでにHydra(ヒドラ)ついて少しでも興味を持ってくれた上で、実際運用して見たいと言う方に、

ヒドラを始める手順を3STEPにて説明しますね。

  1. えんちゃんとラインにて繋がりましょう(ライン登録し、ヒドラ希望と添える)
  2. 登録後にメッセージが届くので、手順に沿って口座開設
  3. ヒドラ専用の申請フォームに必要事項を入力

以上の3STEPのみで手順や入力は特に難しい事は無いので、

安心してください。

分からない部分は私かサポートでご対応いたしますので気軽にどうぞ。

\えんちゃん公式LINEはこちらから/

Hydra(ヒドラ)のまとめ

今回新しくリリースした爆益EAHydra(ヒドラ)についてご紹介しました。

リリースしたばかりで今後の実績に注目しますが、

 

  • 多彩なロジック仕様による魅力
  • 資金管理はこまめに
  • 高頻度取引

主な注目ポイントとなります。

初月から好調なので今後も期待したいEAとなっているのでこの機会に是非!!

最後まで読んで頂き誠に有り難う御座いました。

おすすめの記事